【2024年最新】保険見直しラボの口コミ評判は?しつこいって本当?調査結果を元にご紹介

※本記事は広告・プロモーションを含みます。(この表記は令和5年3月28日内閣府告示第19号を受け、消費者庁長官から発出された運用基準に基づき表示しております。)

保険見直しラボは、30社を超える取扱保険会社の中から、顧客の希望にあった保険をオーダーメイドで提案してくれる保険相談窓口です。相談に応じてくれるコンサルタントの業界歴は、平均12.1年。業界経験豊富なコンサルタントが多数在籍しています。

この記事では、保険見直しラボの特徴をご紹介し、当サイト独自の口コミ調査の結果も併せて保険見直しラボを利用するメリット・デメリットを詳しく解説します。

保険見直しラボの口コミ評判調査まとめ
  • 担当の方がとても丁寧でよかった
  • 親身になって相談に乗ってくれた
  • 話しをしっかり聞いてくれて、要望にあった保険を教えてくれた
  • 自分の状況に適切だと思える保険を考えてくれた
目次

保険見直しラボの評判は?口コミ評判をご紹介

保険見直しラボの口コミ評判調査の概要

調査対象者:保険相談窓口を利用し、保険相談窓口で保険に加入したことがある方
実施時期:2023年5月
調査方法:WEB上のアンケート実施サイトを利用
回答数:269/1,100,000名(Lancers登録者数)

保険見直しラボの特徴をご紹介してきましたが「実際に利用した人の素直な感想」を聞いてから利用するか決めたいという方もいらっしゃることでしょう。そんな方のためにここでは、当サイト独自に行ったアンケートで集まった「利用者の口コミ評判」をご紹介します。良い口コミ評判も悪い口コミ評判もまとめていますので、保険相談の予約の前にぜひ両方チェックしてください。

保険見直しラボの良い口コミ評判まとめ

【保険見直しラボ】の良い口コミ評判
スクロールできます
担当の方もとても丁寧で雰囲気もよかったです。初めて自分の体について不安に思い相談したことを担当の方に伝えたら、親身になって相談に乗ってくれたことがとても良かったです。
20代男性:会社員
相談員の質が思った以上に良くて、こちらの要望もしっかり聞いてもらえました。どういう保険が良いかしっかり提案してもらえたのが良かったです。
おかげで保険の内容は前とほぼ同じで保険料を安くできました。
40代男性:士業
大手生命保険会社の生命保険に入っていましたが、保険料が高く更新型だったのもあり、今後も支払額が増え続ける事が不安に思っていたところでした。相談の結果、保険料が今よりも安くて更新型ではない商品をお薦めしてくれました。要望に合った商品を教えていただいた事がよかったです。
30代男性:会社員
色々な保険を扱っており、今の自分に合った保険内容を提案してくれた親身に相談を聞いてくれ、価格、内容含め数ある中から提案していただいた。
20代男性:会社員
収入が不安定であっても適切と思える保険の加入について検討してくれました。さらに、変動型の保険制度についても解説するなど分かりやすかったです。また、自分の収入が増減する部分についても理解してもらえたため、保険に加入しやすかった点もよかったです。
30代男性:自営業

保険見直しラボの良い口コミ評判には、主に「担当コンサルタントが丁寧に話しを聞いてくれた」「親身になって相談に乗ってくれた」「要望に合った商品を教えてくれた」との口コミ評判が多く見られました。

保険見直しラボのコンサルタントは、業界歴が平均12.1年というベテラン揃いです。たくさんの相談を受ける中で培った経験が、顧客の悩みや不安を解決につながる提案に繋がっているのではないでしょうか。さらに、ベテランコンサルタントのスキルが代々受け継がれ、企業全体のコンサルタントの質を高めているのかもしれません。

保険見直しラボの悪い口コミ評判まとめ

【保険見直しラボ】の悪い口コミ評判
スクロールできます
プランが多くて、色々なプランを一度に薦められたときは結構困りました。
20代男性:会社員
数多くの色々な保険があり、何が良いのか選ぶのに困った。中でも、保険会社は違うが同じ内容の保険があり、選ぶのに迷う。色々と提案してくれるのはありがたいが、内容を絞って提案してもらえると、内容も把握しやすくて選びやすい。
20代男性:会社員
色々提案してもらえたのは良かったのですが、中には私が望まない保険を紹介されたという点が悪かったです。私が望む保険だけを、紹介してくれるというのが良かった。
40代男性:士業

保険見直しラボの悪い口コミ評判としては、主に「色々なプランを一度に薦められ困った」「違う保険会社で同じ内容の保険があり選ぶのに迷った」「希望しない保険を紹介された」という内容の意見が集まりました。

取扱保険会社が30社を超える「保険見直しラボ」では、それぞれの保険会社の似た内容の保険が提案される場合があるかもしれません。普段から保険商品を取り扱っているコンサルタントにはわかる違いも、保険に詳しくない顧客にとっては、どこが違うか分からないのは当然です。

そんなときは、遠慮せずに担当のコンサルタントに質問してみましょう。「違いを説明してほしい」「もっと選択肢を絞ってほしい」など、どんな些細な疑問・要望でも伝えることがおすすめです。保険見直しラボのコンサルタントは多数在籍しています。万が一「満足する回答が得られない・相性が合わない」「しつこかった」などと感じた場合は、担当コンサルタントの変更をお願いしてみましょう。「イエローカード制度」という制度を導入しているため、すぐにコンサルタントの変更が可能です。

保険見直しラボに相談した方からのアドバイス

【保険見直しラボ】に相談した方からのアドバイス
スクロールできます
1社だけで判断は難しいので2か3社くらいは相談をオススメします
40代男性:会社員
自分のお金、健康の現状を良く分かった上で、どれくらい払えるか?どんな保証があったらいいか?など、しっかりと考えてから相談に行くことで、納得感のある提案を受けることができます。
20代女性:会社員
どれほど目的が明確でも、その場で初めて聞いたことや、知識が少ないものは即決するのは避けた方がいいかと思います。家族や信頼できる方がいる場合は必ず加入前に相談することをお勧めします。可能であれば、同じ保険商品を複数の窓口で提案いただけたら比較できると思います。
60代男性:会社員
今入っている保険を少しでも安くしたいなら保健相談を利用されえるのが良いと思います。
40代男性:士業

保険見直しラボで保険相談した方からのアドバイスの中には、「2か3社くらいは相談をオススメ」「しっかりと考えてから相談に行くことで、納得感のある提案を受けることができる」「同じ保険商品を複数の窓口で提案いただけたら比較できると思う」「今入っている保険を少しでも安くしたいなら保健相談を利用されえるのが良い」などがありました。

保険相談窓口はどこか1つに相談しなければならないといったものではないですので、まずは気楽に相談してみるのが良いでしょう。ご提案いただいた内容に納得感が無かった場合や、今契約中の保険より安くならなかった場合、他の保険相談窓口に相談してみることで、納得が得られた保険相談窓口から契約に進むことをおすすめします。

保険見直しラボとは?5つの特徴

保険見直しラボは、無料で利用できる保険相談窓口です。無料の保険相談窓口はほかにもたくさんあり特徴もさまざま。どこの保険相談窓口が自分に合っているかわからない方のために、ここでは保険見直しラボの特徴を5つにまとめました。保険の見直しを検討している方は、相談先探しの参考にしてみてください。

保険見直しラボの特徴5選
  1. 全国約70拠点からの訪問相談を展開
  2. 業界歴平均12.1年のベテラン揃いのコンサルタント
  3. 選べる保険会社は約30社
  4. 納得できるまで何回でも無料で相談できる
  5. 顧客からの点数評価制度で品質を向上

保険見直しラボを利用するメリットは?

保険見直しラボを利用するメリットを5つご紹介します。

保険見直しラボを利用するメリット
  1. 訪問相談に対応!近くに店舗がなくても保険相談ができる
  2. 取扱保険会社は30社超!多くの選択肢から選べる
  3. 無料相談に回数制限なし!納得するまで相談できる
  4. 経験豊富なコンサルタント集団!業界経験歴平均12.1年のベテラン勢
  5. 豪華なプレゼント!保険相談後にアンケートに答えるともらえる

ひとつずつ詳しく見ていきましょう。

1.訪問相談に対応!近くに店舗がなくても保険相談ができる

店舗に出向いて相談する保険相談窓口の場合、店舗へわざわざ出向かなければ相談できません。移動の手間や移動時間も含めた時間の確保、さらに多少の身支度も必要ですし、店舗が混雑していることも考えられます。

保険見直しラボでは、主に訪問相談で無料保険相談を実施しているため、店舗まで出向く必要がありません。自宅や職場、近くのカフェなど希望の場所まで担当コンサルタントが来てくれます。自宅なら印鑑や必要な書類などを持ち歩く必要もないので、紛失や用意し忘れる心配もありません。手軽に相談できる点は大きなメリットと言えます。

2.取扱保険会社は30社超!多くの選択肢から選べる

保険見直しラボは、取り扱っている保険会社の多さもメリットのひとつです。取扱保険会社の数は、合計30社を超えてます。一言で「保険」と言っても、生命保険や医療保険、がん保険など保険商品は数多くあります。安心して生活するために必要な保険を全て揃えるために、予想していなかった種類の保険が必要になる場合もあるでしょう。

取扱保険会社が多いということは、それだけ選択肢も多いということです。多くの選択肢の中から、過不足なく必要な保険を揃えられます。口コミ評判で「要望に合った商品を教えてくれた」という声が集まるのも納得の結果と言えるでしょう。

3.無料相談に回数制限なし!納得するまで相談できる

保険相談の回数に制限がなく何度でも無料相談が利用できる点も、保険見直しラボの魅力です。その場では納得できたと思ったことでも、家に帰ってから見直すと理解が不十分だった、ということもあるでしょう。一度納得したことでも、家で家族の意見を聞いたら見方が変わることもあるかもしれません。

相談に回数制限があったり相談するたびに料金が発生したりしていては、安心して相談できませんよね。嫌な顔をせず親身になって度々相談に乗ってもらえれば、信頼感もぐっと増します。口コミ評判でも「親身になって」や「丁寧に」など、相談中にコンサルタントの姿勢に好印象を持ったコメントが目立っていました。保険見直しラボは何度相談しても料金がかからないので、納得するまでしっかりと相談に乗ってもらいましょう。

4.経験豊富なコンサルタント集団!業界経験歴平均12.1年のベテラン勢

保険見直しラボのコンサルタントの業界歴は、平均12.1年です。まさに保険のプロが揃っています。保険の知識はさることながら、顧客を相手にする保険相談の実績がある点は魅力と言えるでしょう。顧客からの要望はさまざまなので、その場で顧客が抱えている疑問や問題に対処できるスキルも期待できます。

5.豪華なプレゼント!保険相談後にアンケートに答えるともらえる

保険見直しラボでは、保険の無料相談後にアンケートに回答するともらえる、豪華なプレゼントが用意されています。スイーツやご当地グルメ、お米など豊富なラインナップから選択可能です。無料でじっくり保険相談ができるのに加えて、プレゼントがもらえるのは、お得感がありうれしいですね。

保険見直しラボを利用するデメリットは?

保険見直しラボには魅力的なメリットがある一方で、デメリットも存在します。

保険見直しラボを利用するデメリット
  1. 担当コンサルタントと相性が合わない場合がある
  2. 希望の日時で訪問相談が受けられない場合がある
  3. 相談時間は平均1~2時間必要

ひとつずつ詳しく解説するので、無料相談を申し込む前にデメリットもしっかりと把握しておきましょう。

1.担当コンサルタントと相性が合わない場合がある

保険相談するうえで、担当者への信頼は必要不可欠な要素です。自分の名前や生年月日をはじめ、健康状態や家計状況まで細かく伝える場面も出てきます。不信感や不満があるままでは、自分の情報を正確に伝えることを躊躇ってしまうこともあるかもしれません。

担当コンサルタントも人間ですから、相性が合わない可能性も考えられます。万が一相性が合わないと感じた場合は、早めにコンサルタントの変更を申し出てみましょう。保険見直しラボでは、過度な勧誘や不適切な態度だった場合に利用できる「イエロー制度」があります。我慢し過ぎずに早めに相談してみることが重要です。

2.希望の日時で訪問相談が受けられない場合がある

お住まいのエリアや希望日時によっては、希望の日程で訪問相談を受けられない場合もあるでしょう。離島や山地などの場合や、希望時間が限られている方もいらっしゃると思います。そんなときは、オンライン相談を利用するといいでしょう。パソコンとインターネット環境があれば、どこでも利用可能です。

申込方法は、所定のフォームの「相談方法」の欄で「オンライン相談」を選択するだけになります。保険相談の申込方法は後ほどご紹介しますので、是非チェックしてください。

3.相談時間は平均1~2時間必要

保険相談の際には、家計状況やライフプランなどを元に、顧客のニーズに合った保険を提案してくれます。そのためには、最初に家族構成や職業、資産状況など詳細な情報に加え、家族のこれからのライフプランなどの詳しいヒアリングが必要です。さらに、既に加入している保険がある場合は、加入済みの保険の内容も把握しなければいけません。

保険見直しラボの保険相談を利用する人の相談時間は、平均1~2時間になります。相談できる時間が限られている場合には、事前に確保できる時間を伝えてから相談を始めると良いでしょう。

保険見直しラボがおすすめな人

保険見直しラボの特徴や口コミ評判から、次のような人に「保険見直しラボがおすすめ」になります。

保険見直しラボがおすすめな人
しつこい勧誘は絶対に受けたくない人→ 「イエローカード制度」で安心
忙しくてあまり空き時間がない人→ 訪問相談やオンライン相談を利用できる
自分の理想の保険を見つけたい人→ 取扱保険会社約30社。豊富な選択肢から選べる
保険の知識がなくて不安な人→ 業界歴平均12.1年のコンサルタント集団に相談できる

しつこい勧誘は、なるべく受けたくありませんよね。保険見直しラボは、顧客満足度の向上にはコンサルタントの質が重要と捉え、顧客の立場で保険相談を行うよう指導しています。さらには、もし度を越した勧誘や不快な思いをした場合は「イエローカード制度」を利用してコンサルタントを変更できるので安心です。

訪問相談やオンライン相談が利用できる点は、近くに店舗がなかったりあまり時間が取れなかったりする人におすすめ。店舗まで出向く時間や手間を省けて、効率よく保険相談ができます。

また、家計状況や保険のニーズは家庭によって千差万別。自分の理想に合った保険を見つけるためには、複数の保険会社の保険を比較・検討するといいでしょう。保険見直しラボなら、取り扱っている保険会社は30社以上にのぼります。豊富な選択肢が準備されている点は、理想の保険を見つけたいと思っている人におすすめです。

さらに、保険の知識がなく不安に思っている人でも心配いりません。保険見直しラボの相談員は、業界歴平均12.1という経験豊富なコンサルタントです。保険のことをよく知らない人でも安心して保険選びができます。

保険見直しラボで相談するともらえるノベルティは?

保険見直しラボでは、無料保険相談の面談終了後にアンケートに回答するともらえる豪華なプレゼントがあります!スイーツ好きの方やお子さんも喜びそうな「マカロン詰め合わせ」は、フランス・パリで200年余の歴史がある老舗「DALLOYAU(ダロワイヨ )」のもの。お酒のお供にもなりそうな「雪室熟成豚(ロース味噌漬)」は、新潟県産豚を厳寒期の雪で作ったかまくらのような雪室で熟成させるという、手間暇かかった熟成肉です。

さらに、仙台名物の「熟成牛タン」や家族みんなで楽しめる「特Aランク北海道産 ゆめぴりか」など、魅惑のラインナップ。保険相談後の楽しみも、保険見直しラボの魅力のひとつです。

保険見直しラボの予約方法は?

保険見直しラボの相談予約は、公式ホームページの「保険について相談する」のボタンから申込可能です。1ページのみの入力で完了するので、忙しい方でも簡単に申込できます。申込フォームは、名前や性別、住所、職業、家族構成、申込のきっかけなどの必要項目を入力し、申込ボタンを押して完了。あとは、サポートセンターからの連絡を待つだけです。

保険見直しラボに関するよくある質問

保険相談は本当に無料ですか?

はい。何度相談しても無料です。保険相談に関して一切料金はかかりません。

なぜ無料で保険相談ができるのですか?

保険見直しラボの運営は、保険を契約したときに保険会社から支払われる販売手数料で成り立っています。そのため、顧客が料金を払う必要はありません。

しつこい勧誘はありませんか?

はい。しつこい勧誘がないよう、コンプライアンス面の指導も実施されています。もし勧誘がしつこいと感じた場合は「イエローカード制度」で担当コンサルタントの変更が可能です。

近くに店舗がありません。どうやって相談したらいいですか?

保険相談は、訪問相談やオンライン相談も可能です。自宅や近くのファミレスなどに担当コンサルタントが訪問したり、パソコンを使ってオンラインで相談できたりするので、近くに店舗がない地域に住んでいる方でも安心して相談できます。

保険見直しラボの評判のまとめ

今回は、保険見直しラボの特徴や口コミ評判、メリット・デメリットをご紹介しました。

ひと口に保険と言ってもたくさんの種類があり、素人が最適な保険を選ぶことは簡単ではありません。保険選びに迷ったり、わからないことがある場合は、保険のプロに相談するのが一番の近道です。

保険見直しラボは、全国にある約70以上の拠点から、顧客の自宅や職場など希望の場所にコンサルタントが訪問して相談できます。取扱保険会社の数は30社以上になるので、選択肢も豊富です。相談に応じてくれる経験豊富なコンサルタントは、業界経験歴は平均12.1年にもなります。コンサルタントについては「親身になって話を聞いてくれる」「丁寧に説明してくれる」などの口コミ評判が集まっているので、安心して相談してできそうですね。

保険相談の申込は、公式ホームページから1ページ分の必要情報を入力するだけになります。気になった方はぜひチェックしてみてください。

この記事を書いた人

ファイナンシャル・プランニングに関する国家検定資格の最上位である『1級ファイナンシャル・プランニング技能士』をはじめ、CFP認定者DCプランナー2級合格など専門資格を多数保有。2020年5月に金融コラムニストとして独立し、企業に属さないFPとして、投資商品の選び方を中心に情報を発信。資産運用・生命保険・相続・ローンなど、多岐に渡るジャンルの執筆及び監修業務を手掛け、関わった記事数は500を超える。

目次