資産形成の基本、簡単便利な 「72の法則」 をご存知ですか?
お金にも働いてもらう、お金を増やすことを考え始めた方も多いのでは。
そんな皆さまに、簡単便利な「72の法則」はご紹介します。
この法則は、お金が2倍になる期間が簡単にわかる便利な計算式のことです。
あらゆる場面で応用ができるので、それぞれご紹介していきますね。
72の法則とは??
使う数字の項目は、「運用利回り」と「運用年数」と「72」です。
お金を複利で運用する場合に、運用するお金が2倍になるような「運用利回り」と「運用年数」には次のような関係があります。
運用利回り×運用年数=72
この公式を使って、運用年数が決まっていてその期間でお金を2倍にするためには何%の利回りで運用すればいいのかを知りたいとき、次のように公式を変形して求めることができます。
運用利回り=72÷運用年数
さらに、運用利回りがわかっていて、どのくらいの運用年数がたてば、お金が2倍になるのか知りたいときは次のような公式で求めることができます。
運用年数=72÷運用利回り
実際に数字に当てはめてみよう!
例えば、運用利回り3%で運用したら、運用金額が2倍になる運用年数は何年でしょうか?
運用年数=72÷運用利回り
となるので、
運用年数=72÷3
答えは24年です。
では、身近にあるもので計算してみましょう。
私たちが預けている銀行口座の普通預金の金利は、現在0.001%になります。
口座に預けているお金が2倍になるのは、何年後でしょうか?
皆さんの口座残高が2倍になることを思い浮かべながら計算してみて下さい。
運用年数=72÷運用利回り
先ほどと同じ式に当てはめると
運用年数=72÷0.001
答えは72000年です。
また、定期預金の場合、キャンペーンでありそうな0.3%の利回りで計算してみると
運用年数=72÷0.3
答えは240年です。
0.001%や0.3%の利回りでは一生かけても2倍にはならないことがわかりますね。
また、2倍とまではいかなくても少しでも今の資産を増やしたいと思ったならば、上記の普通預金と定期預金を比べただけでも金利をみて選ぶ、つまり資産を保有・運用する商品を選ぶことがいかに重要であるのかがわかります。
ちなみに、10年でお金を2倍にしたいと考えたとき、
運用利回り=72÷運用年数 となるので
運用利回り=72÷10
答えは7.2となり、7.2%の金利商品を見つける必要があります。
ただし、今の市場環境ではこの数字は、現実的なものではないです。
ここまで資産形成の点で説明してきましたが、実際にはしたのような式になります。
(1+運用利回り100)運用年数=(1+r100)n=(1+0.03)24=2.03
厳密にお金が2倍というわけではなく、ほぼ2倍になる法則です。資産形成をするうえで概算を出したいときに使ってみて下さい。
他の視点でも、この法則を使うことができます。
それは借入した場合です。
例えばリボ払いに適用されている15%で借金をした場合
運用年数=72÷15=4.8年
こちらは5年も借金を放置していると借金総額が2倍に膨れ上がることを指します。(途中で一切返済をしていない場合)
運用と比べると、借金の場合は恐ろしい速さで借金総額が膨れ上がってしまうんですね。
お金を借りる時は、なるべく早く返済すること、そして金利が低いものを選びましょう!
まとめ
72の法則は、複利で運用する商品を前提として、運用する場合・借入する場合のどちらにも使うことができます。
覚えておくと何かと役に立つことがあるかもしれません。
最後に、各利回りごとの運用年数一覧です。是非資金計画の気づきとしてご参考下さい。
経験豊富なスタッフがあなたにピッタリの保険を、40社以上の保険会社の商品からご提案します。まずはお気軽にご相談ください。