【保険初心者さんのQ&A】保険料控除を使うとどのくらい税金が戻りますか?

保険初心者さんのQ&A
『保険って何?』と聞かれた時、「なんだか色々種類があるみたいだけど、正直よくわからない…」と思う方が多いのではないでしょうか?
お客様から保険deあんしん館に寄せられたご質問に、ライフコンシェルジュがお答えします。
Q.保険料控除を使うとどのくらい税金が戻りますか?
A.
生命保険料控除を使うと、最大で年収の約0.3~0.4%が戻ってきます。加入保険の種類、年収により、税金の戻り割合は異なりますので一律ではありません。
生命保険料控除とは年末調整で、払いすぎた税金が還付される制度のことです。
所得税と住民税の負担を軽減する効果があります。
平成24年1月1日からの新制度では、対象保険種類は以下の3つに区分されます。
① 新生命保険料控除(死亡保険)
② 介護医療保険料控除(介護・医療・がん保険)
③ 新個人年金保険料控除(個人年金)
※保険期間が5年未満の保険には控除の対象とならない場合があります
いずれも年間の支払い保険料額が8万円以上なら控除枠を最大限に使う事ができます。
(平成23年12月31日以前の契約は旧制度が適用されますので異なります)
ちなみに、住宅ローン契約時に加入する団体信用生命保険は生命保険料控除を使う事が出来ません。ご注意ください。

保険deあんしん館
保険deあんしん館は、関東(東京・神奈川・千葉)で展開している無料保険相談ショップです。
経験豊富なスタッフがあなたにピッタリの保険を、40社以上の保険会社の商品からご提案します。まずはお気軽にご相談ください。
経験豊富なスタッフがあなたにピッタリの保険を、40社以上の保険会社の商品からご提案します。まずはお気軽にご相談ください。